2015年のベランダ菜園のまとめ

この記事はねとけん Advent Calendar 2015 - Adventar の6日目の記事です。前日の記事は labeneko さんの 株主優待で、あなたもイキイキ健康生活 でした。

私の方からは、健康というテーマにかこつけて、野菜を食べると健康になりますねということで、今年一年のベランダ菜園について書こうかと思います。


ベランダ菜園は以前からやっていたのですが、昨年11月に引っ越しをして環境がだいぶ改善しました。
引っ越し前はベランダが北西向きで午後3時過ぎにようやく日が射すかなー程度だったのが、いま住んでるところはほぼ真西向きで正午には日があたるようになり、以前に比べて植物が良く育ちます。

植物のデプロイ

ベランダの外壁がコンクリートになったため(以前の住戸ではすりガラスだった)、床置きでは日陰になってしまうので、適当DIYで植物をマウントしています。

適当DIYその1:すのこラック

f:id:hafoc:20151206105321j:plain:w250f:id:hafoc:20151206105346j:plain:w250
いわゆる「緑のカーテン」としてゴーヤとキュウリを育てるため、すのこラックを構築してその上にプランターを配置。突っ張り棒を窓枠とベランダ外壁の間にわたして植物のつるがつたうネットを展開しました。
ニトリの2枚組398円のすのこ×3と、100均の釘・金づち・突っ張り棒と園芸コーナーのネットを使用。

適当DIYその2:結束バンド

f:id:hafoc:20151206105301j:plain:w350
ベランダ外壁の手すりに小さめのプランターを配置したかったので、ホームセンターで買ってきた結束バンドで手すりに縛り付けています。

その他

f:id:hafoc:20151206105158j:plain:w250

ベランダの外壁がスリットになってて日のあたる場所があるので、大きい鉢はそこに配置。あと床置きのエアコン室外機の天板も日が当たるのでそこにも鉢を配置しました。

今年育てたもの

いろいろ手を出しましたが成功したものもあれば失敗したものもあります。

ローズマリー

春に2回植えて2回枯らし、3回目に植えたものがまだ生きています。コンポストの土(後述)のたまもの。

オジギソウ

f:id:hafoc:20150827063728j:plain:w250
唯一育てた「食べられない植物」。葉をちょんと触るとシオシオと閉じていくのがいかにも動物めいていてかわいい。
春の終わりごろ、これも2回植えて2回枯らし、3回目に植えたものが花を咲かせるまで育って秋口に天寿を全うしました。

フェンネル

4月ごろ、近所のホームセンターで枯れかけの苗が50円で投げ売りされてたので購入。
最初買ってきたのはアブラムシがついて枯らしてしまい、2回目の苗も同じく虫にやられかけたのでオルトランを撒いたところ効果てきめん。今もまだしぶとく生きています。

ネギ

苗からではなく、スーパーで売ってる根の付いたネギの根元を雑に植えたもの。うまく根付いてどんどん育ち、味噌汁とかに重宝しています。隣に植えてたフェンネルからアブラムシが伝染し一時期困ってたのですが、これもオルトランでばっちり駆除成功。

コリアンダー

4月末に苗を購入。ぐんぐん生長して6月ごろには花を咲かせ夏に入るころにはすでに枯れてしまいました。枯らしたっていうよりは、早すぎる一生を全うして去っていった、といった感じ。

パセリ

意外とうまく育てられていない。春に買った最初の苗を枯らしてしまい夏に買った2回目の苗も外側から枯れていき、今はギリギリわずかに中心部が生き残ってる感。

シソ

これもうまく育てられていない。上へ上へと茎が徒長して、逆に葉はしおしおになっていく感じで枯れていきました。

イチゴ

10月に購入。うまく今冬を越して来春実が採れることを期待。

ピーマン&イタリアンパセリ

f:id:hafoc:20151206105214j:plain:w280f:id:hafoc:20151206105523j:plain:w170
5月に買った最初の苗は病気にかかって枯れてしまい、7月になって改めて買い直して別の大きめの鉢に植えたところ大成功。ピーマンもさりながらコンパニオンプランツとして植えたイタリアンパセリが鉢の根元でこれでもかと繁茂しています。
10月にしっかりした実を4つ収穫したあとなぜか逆に元気良くなってしまい、不気味なくらいたくさんの花を11月になってつけはじめました。個体が死にゆくときにかえって生殖意欲が高まるようなもんなのかなあ。

ミニトマト&バジル

f:id:hafoc:20150801154103j:plain:w250f:id:hafoc:20150801154739j:plain:w250
今年一番の大成功。食べきれないくらいたくさん取れました。ケチらず大きな鉢とたっぷりの土を使い、コンパニオンプランツとしてバジルを植えたことが成功要因か。

ジャガイモ

f:id:hafoc:20151004155914j:plain:w250f:id:hafoc:20151122161751j:plain:w250
10月に上記ミニトマトを片づけたあとの鉢にジャガイモを植え、さすがに植付け遅すぎたかなーと懸念していたもののぐんぐん生長。トマトとジャガイモとでは連作障害などあるようですが、土は全部コンポストのもので入れ替えたので影響はないはず。収穫はまだ先ですが土の下から育った芋が顔をのぞかせたりしてて、成功の予感しかないです。

ナス

f:id:hafoc:20151206105237j:plain:w250
小さめの鉢が余ってたので、植付けシーズンも終わりかけてた7月末に買って定植。花は盛んに咲かせるものの長らくうまく実を結ばなかったのですが、なぜか秋も深まった10月終わりごろから結実し、12月のいま3つの実が。

ハツカダイコン

どうもうまく育たず、根が太くならない。仕方がないので失敗するたびに葉の部分を適当に味噌汁の具とかにして消費。

キュウリ&ゴーヤ

f:id:hafoc:20150712175833j:plain:w280f:id:hafoc:20150719085304j:plain:w170
5月頃に植えたもの。緑のカーテンとしても収穫としてもまずます成功。とくにキュウリはとても太いのがとれました。ゴーヤもそこそこ。
今年はゴーヤ×2、キュウリ×1だったけど来年はキュウリをメインで行きたい。

インゲンマメ&エンドウマメ

f:id:hafoc:20151107082258j:plain:w250f:id:hafoc:20151107082606j:plain:w250
10月末に上記のキュウリの跡地に植えたもの。花が咲いて実が採れはじめて、うまくいったかなーと思いきや11月末ごろに全部枯れてしまいました。なぜだ。

ミョウガ&ミツバ

日陰で育つという野菜の代表格の両者ですがいずれもうまく育てられず。いろいろググって調べてみると「日陰でも育つとはいえある程度の日光は…」とかあって、どうもあまりにも日陰すぎるところに置いていたかなーと反省。来年こそは。

ブルーベリー

初代の鉢は昨年末に購入。暖房の利いた室内に置いていたためか2月に早くも花が咲き…その後実を結ぶことなく今年4月ごろには枯れてしまいました。
2代目は今年10月に二種植えの鉢を購入し今のところ順調。今度は先の失敗を繰り返さぬよう室外の日当たりの良いところに置いておくつもり。

ほかにもなんか育てたかもしれませんが忘れました。

今年のベランダ菜園のポイント

今年一年ベランダ菜園をやってきて、これは良かった、ということを3点ほど。

農薬

店頭で投げ売りされてたフェンネル、やはり弱っていたのか虫にやられて大変だったのですが、ホームセンターでオルトラン買ってきたら一発で虫がいなくなりました。用法用量守ったうえで正しく使うと良いです(無農薬とかそういうこだわり全然ないです)。

コンパニオンプランツ

今年一年やってみただけの単純な経験則でしかないですが、主となる作物のほかにコンパニオンプランツを植えたピーマン&イタリアンパセリミニトマト&バジルの鉢は大成功でした。

コンポストの土

いまの住戸に引っ越してきてからダンポールコンポストをはじめていて、その結果生じた土というか堆肥を使ったものがよく育つ傾向がありました。上に挙げたもののなかでは、ローズマリー、オジギソウ、ピーマン&イタリアンパセリ、ジャガイモ、といった作物の土に使用しています。とくにローズマリー、オジギソウなど、市販の「捨てられる土」で育てるのに失敗したものがこれを使って育てると成功するといったこともありました。
エコとかロハスとか有機栽培とか、そういうの全然考えてなくて単に野菜皮とか茶殻とか捨てに行くのが面倒というだけで始めたものですが、意外と効果があってびっくりしています。
なおダンボーコンポストといっても、あまり自炊しないので投入する生ゴミはせいぜいカレー作るときにピーラーでむいたニンジンやジャガイモの皮とか、紅茶やウーロン茶の茶殻ていどで、腐敗して悪臭を放ちそうな動物性のものはほとんど投入してません(そもそも肉も魚もスーパーで売ってるパックの切り身として買ってくるわけで、そこから何か生ゴミがでることがない)。
f:id:hafoc:20151206105254j:plain:w250
さらに、古くてボロくなったダンボールを交換するのが面倒くさいので、いまでは100均で買ってきたプラスチックの糸で編んだバッグに用土を入れて廃毛布でくるみ、ベランダの隅に置いてるだけになっています。もはやダンボールを使ってさえいない…。

ということで私からは以上です。明日のアドベントカレンダーの執筆者は tboffice さんです。